なんかそれとなく突然と始まったノートでの練習

目標として今月()は少なくとも毎日2ページずつ
人物と背景の…これはなんというのかわからないけれども!
(クロッキー?)…を!
続けてみます!
できれば…年内いっぱい…!
自分の根気を信じていないので断言はできませんが、年末でバタバタするし…

なんで今までやらなかったかというと、
めんどくさい以外に特にないです
好きな絵だけ好きに描いてきたけど、
それ以上も欲しくなってしまって( ^ω^ ;)

人物は今の時点で自分が思った以上に
腰という部位を意識せずに描いてきてたのが
身にしみるし、
…まあ背景は何度説明されても本を
読んでもアイレベルがどこにあるどこに置くが
理解しきれてないのですが(消失点はギリわかる)

以前一カ月チャレンジしたトレースとはまた違う
何かを得られると思って、んまー気楽に、
嫌いにならない程度に、真剣になりすぎないよう、
楽しんで参りたい。

今日は漫画は1ぺージ仕上げるぞ
(昨日仕上げられなかった分です笑)

拍手&コメントありがとうございますー!


黒木さん>お疲れ様でございますー!
薄味の握り飯ならいつでもどーぞどーぞw
(直に握ってないので衛生面はご安心くださいww)

いつもありがとうございます!

コラボ企画は来月から本格的に始動いたしますぞー!


乙十葉さん>お疲れ様でございますー!

ぎゃあ、丁寧にご返信を…!😭💦
お手数おかけしてしまいましたね💦💦

そうですか…!そのような経緯が😲

まさに描く人と読む(見る)人の違いなのでしょうね

目をつけるポイントみたいなのが異なるというか…
描かない方からすれば自分が描くときは~みたいな考え方は
絶対しないでしょうし…
といっても自分も曲を聞けばいい曲とかきれいな曲しか
受け取らない反面作曲されてる方はここのコードがー…みたいな
考え方で、
建物を見ても私がすごーい大きいーと感心してる中で
建築関係のお仕事の方は作りや構造に関心がいくだろうし、
当たり前のことかあ😅

描き手さんから褒められるのすごく嬉しい反面
大多数の読み手の方は絵を描かない方というのもまた事実なので
一方の受け取り方をないがしろにしていいわけじゃない分難しい~💦

乙十葉さんの背景は私(という背景描けない絵描き)から
すごく率直に申し上げますと人物を見映えさせるために
添えられているイメージです…!
(…なんか言い方悪い…!?違うんです、気を悪くされたらすみません💦)
背景描くにもただ単純に描くというより
乙十葉さん直々おっしゃられていますように

工夫がかなりこなされていらっしゃるのが一目でわかりますし、
(こんなに背景にトーン処理されているのマジですごすぎて…!)
やはり強力な乙十葉さんの武器である人物の表情を邪魔しないように
計算して描かれてるのだな~という印象があります
今回その経緯をお話を聞かせてくださったので
やはり一朝一夕で手に入れたものではないのだな~としみじみ。。

全体のバランスなどを考えて描かれてるのは
イラストもこなされているのもあるのかなあと感じております

私は今は人物が埋もれないよう周りに厚めの白抜きをかけるしか
術を知りませんで😂そしてどういう背景を作画していきたいか
目標もまだわからぬままとりあえずは最低限のスキルが備わってくれたら~!

貴重なお話ありがとうございました!
この背景クロッキー続けてみます!

それにしても色んな方の意見もらえるのやっぱいいな、
私も来年どこかでアドバイスいただいてみようかなあー
漫画家デビューとか担当さんついてほしいとかじゃないので、
みてもらえるところは限られるのだけど、
…アルポリさんとか、ハイド先生ならワンチャン…笑


どうもありがとうございますー!




Jackass

漫画描きを趣味にしている個人サイトです。 ジャンルはファンタジー要素強め。話明るめ。王道から少しはずれめ。

0コメント

  • 1000 / 1000