休みでなんだかんだ日が暮れてしまったな。。

夜から進めていこう。


今日発見したのですが、pixivで「漫画の描き方」を初めて検索しました(^O^;)

お、おそ…   オソ…

知ってることから最近発見したことから知らなかったことまで

お、面白い…!なぜ今まで検索しなかったんだ

今までたまにそれ系のものが流れ着いてくるのをすくって

為になるなあと見ていたので、ほんと気づくのが遅い笑

参考にするしないは置いといて、面白いです


先日返信コメントさせていただいた乙十葉さんのお話や

土曜日に2度目の交流会にお邪魔させていただいたときに

さくらさんが出張編集部への持ち込みした際に受けた評価も

具体的に教えて頂いたりもして

(まとめて文として残しておけるさくらさんのスキルがまたすごい)

やはり関心のあることを知るのは面白いですねー


…昔は「漫画の描き方の基本」という概念もなく、

ガムシャラにアナログで描イタナー😇

ペン先を交換するという意識もなく、すでに錆びれていたまま

がーがー線を引き、原稿用紙もろともトーンをカッターでチマチマ切って、

ムラだらけのベタを塗り、仕上げて出版社に突撃に行ったんだっけな

…私は脳筋の方ですか?(これはペンですか?みたいなニュアンス)

よく出版社に持ち込みできたな、ほんとにな笑
なので描き方の基礎は編集部の方に教えてもらったんだよなあ。。


過去の私へ、その突発的に行動する性格今も変わってないけど、

体力が断然違うから持ち込みしてないよ。
でも、もしかしたら、あと数年したらまた行くかもしれないよ。

(しかし当時体調が優れず入退院を繰り返していた中で
突然1人で夜バスで東京行ってくると告げたとき

親が心配しまくっていたのは覚えています。当たり前だw気でも触れてんのかww)


拍手コメントありがとうございますー!!


黒木さん>お疲れ様でございますー!!
究極に汚い下書き段階なのに嬉しいお言葉ありがとうございますー!!
通報…?ノン!私が黒木さんに萌え返しすれば互いにwin-winなのでは?🤩
どうもありがとうございますー!!





Jackass

漫画描きを趣味にしている個人サイトです。 ジャンルはファンタジー要素強め。話明るめ。王道から少しはずれめ。

0コメント

  • 1000 / 1000